アナリティクスで自分のクリックを除外するには?

GoogleアナリティクスはWebサイト運営者にとって書かせないツールといってもいいでしょう。しかし使い方や設定方法が解りにくいのが難点です。

この記事をご覧頂いた方はまさにそういう事ではないでしょうか。Googleさんにはもっと解りやすく作って頂きたいものです。

さて、アクセスデータに自分のクリックが計上されては正確なデータが取れません。まずは、初期設定としてこれを除外する必要があります。

アクセスをどのように判断するかはIPアドレスによって、判断されます。ご自分の利用しているIPアドレスを入力する事で集計から排除するという流れになります。IPアドレスを使わない方法をお探しの方は他のサイトをご覧ください。

IPアドレスの確認方法は下記の記事途中に掲載しています。

では、設定していきましょう。

設定の流れ

ログインしたら、ツールバーの「アナリティクス設定」を選択します。

左側の「アカウント」内に「フィルタ」という項目がありますので、こちらを選択。

「新しいフィルタ」を選択します。

アナリティクス フィルタ設定

次に、フィルタで除外する方法を入力していきます。

フィルタ名を任意で決めて、下記画像のように、「既定のフィルタ」を選択し、「IPアドレスからのトラフィックを除外」とします。

アナリティクスIP除外

IPアドレスを調べるWEBサイトをご紹介します。ここにアクセスしただけで現在使用中のIPアドレスが解ります。

IPアドレスを調べる

保存ボタンを押すと設定されますので、今後自分のアクセスは計上されなくなります。

動的IPアドレスを使用している場合

基本的に上記で説明した方法は使えません。

当方でもWi-Fiを使用するケースがあるのですが、Wi-Fiの会社に連絡して、グローバル(固定)IPアドレスを使えるようにしてもらっています。接続環境がWi-Fi一本なら、一度サービス提供会社に連絡してみるといいかもしれません。

以上参考になりましたら、幸いです。