{border:値;}
☆説明
borderの指定をまとめてするには
「style,width,color,」の指定をまとめてすることができます。記述の順番は関係ありません。また、省略しても大丈夫です。通常この書き方を使います。
ボックスの概念を解っているとスムーズに理解できます。詳しくは下記の記事を参考にしてください。
CSSのボックスによる配置方法の基本概念
記述の際は半角スペースで区切ってください。borderの後に値を記述するだけです。下記のコードを参考に。
[html]
値を書けばOKです。(実線、5px、赤)
[/html]
値を書けばOKです。(実線、5px、赤)
border-style
{border-style:値;}
☆説明
枠線のスタイル(上、右、下、左)を指定する。
border-styleで上下左右を一括して指定することもできますし、上(top)、右(right)、下(bottom)、左(left)それぞれ指定することもできます。
-styleを省き、このように書くことも出来ます。
border-top:1px solid red;
- border-top-style:値;
- border-right-style:値;
- border-bottom-style:値;
- border-left-style:値;
[html]
枠線の例です。dottedは点線です。
[/html]
枠線の例です。dottedは点線です。
値 | 機能 |
---|---|
none | 枠線なし |
solid | 実線 |
dotted | 点線 |
dashed | 破線 |
double | 二重線 |
groove | 立体的な線 |
border-color
{border-color:値;}
☆説明
枠線の色を指定します。
[css]
枠線を緑色にしました。
[/css]
枠線を緑色にしました。
border-width
{border-width:値;}
☆説明
枠線の太さ(上、右、下、左)を指定する
border-widthで上下左右を一括して指定することもできますし、上(top)、右(right)、下(bottom)、左(left)それぞれ指定することもできます。
値には通常ピクセル(px)を指定します。
- border-top-width:値;
- border-right-width:値;
- border-bottom-width:値;
- border-left-width:値;
[html]
太さを10px、dottedは点線です。
[/html]
太さを5px、dottedは点線です。
通常ピクセルで太さの指定をしますが、下記の様な指定方法もあります。
値 | 機能 |
---|---|
thin | 細い線 |
medium | 標準線 |
thick | 太い線 |