FTPソフトを入手して、ファイルをサーバーに転送します。そうすればいつでもサイトを見てもらえる状態になります。今回はロリポップのレンタルサーバーでの設定方法を解説します。他のサーバーでも設定方法はほぼ同じです。
FTPソフトの入手と設定方法
※ロリポップに付属しているFTPを使ってもいいのですが、WEB上のサービスの為、速度が少々遅いので、専用のソフトをダウンロードして使用した方がいいでしょう。
また、各レンタルサーバーのサイト内にはFTPソフトの設定方法のマニュアルが掲載されていますので、マニュアル通りに進めてもいいと思います。
- ロリポップ各種FPTソフト設定マニュアル
- エックスサーバーにファイルジラでFTPS接続マニュアル
- ヘテムルでFTPソフトの設定方法
- さくらレンタルサーバーのFTPソフトの設定方法
- お名前.comFTPの設定方法
上記のレンタルサーバーを借りているなら、上のリンク先ページから各種ソフトの説明をみるとわかりやすいとおもいますので、参考までに掲載しております。
まだ、レンタルサーバーを決めていない方は、レンタルサーバーランキングをご覧ください。
さて、ここからはファイル転送時の注意事項とおすすめのFPTソフトを紹介します。設定方法はどのサーバーでもほとんど同じです。
- 出来るだけFTPSを使う。
- FTPソフトを立ち上げ、新規接続をはじめに設定します。
- 接続先の情報はサーバのアカウント情報に記載があります。
①FTPS(FTP-SSL)はFTPに比べ、セキュリティが強化されたものだと思ってください。暗号化されているので、通信を傍受される危険性が少ないのです。傍受された場合ウィルスを送り込まれる場合もあります。
②大抵のソフトは新規接続のボタンが左上にあります。まずはそこから設定します。
③入力する項目はサーバーのアカウント情報に記載されています。
上記に従って設定をしていきましょう。
おすすめのFTPソフト、FileZilla(ファイルジラ)
FileZilla(ファイルジラ)です!FTP・FTPS・SFTPに対応したフリーソフトしかも、Windows/Mac両方対応で、通信速度がかなり速いので非常に使えると思います。
英語のサイトですが、ダウンロードしたものは日本語対応になりますので、ご安心ください。
左のボタンをクリックし、次のページからWindows・MacOSX・Linuxのいずれかを選択します。zipファイルかbz2ファイルをダウンロードし解凍およびインストールします。
Windowsの場合はデスクトップにショートカットキーが現れます。Macの場合はアプリケーションフォルダにインストールしましょう。
※FilezillaのインターフェイスはWindowsもMacもほとんど同じです。(Macの画像になりますが、Windowsでも設定は全く同じです。)
Filezillaを起動!
左上のアイコンをクリックします。
サイトマネージャーが現れますので、ここに サーバーのFTPアカウント情報 を入力します。①『新しいサイト』をクリックすると上に接続の名前を付ける欄が出てきます。ここに任意の名前を付けます。
ここからが大事なところです。間違えないように入力してください。
- ホスト:FTPSサーバー(ロリポップサーバーアカウント情報より)
- ポート:入力しない
- Protocol:FTP-File Transfer Protocolを選択
- Encryption:Require explicit FTP over TLSを選択
- ログオンの種類:パスワードを訪ねるを選択
- ユーザー:FTP・WEBDAVアカウントを入力
- パスワード:FTP・WEBDAVパスワードを入力(※Windowsの場合パスワードの入力は次の行程で入力する場合があります。)
- アカウント:入力しない
- コメント:入力しない
『接続』をクリックすると証明書の確認が表示されます。OKをクリックします。
これで接続が完了です!ついにサイトをアップロードする時がやってきましたね。
ファイルの転送方法
Filezillaでサーバーに接続したら、次はホームページ作成ソフトで作ったファイルをアップロードします。ソフトにFTPが内蔵されている場合もありますが、速度が遅い場合が合ったりFTPSに対応していない場合もありますので、専用ソフトの使い方は覚えておきましょう。
さて、ファイルをアップロードする方法は簡単です。
下の説明図のように左がローカルフォルダが表示されます。ローカルフォルダというのはご自分のパソコンの中にあるファイルのことです。
対象のファイルやフォルダを選択して右側のサーバーエリアにまとめてドラッグアンドドロップをすれば通信が開始され転送が始まります。対象のフォルダが表示されれば完了です!
※アップロードをする場所はレンタルサーバーのマニュアル内に書いていますので、必ず参照してください。
まれに、転送が失敗する場合がありますが、もう一度試せばいいだけなので、安心してください。「新しいものだけ上書き」にチェックを入れて転送するとスムーズにいきます。ドラッグ&ドロップした際にダイアログボックスが表示されます。