
無料のネットショップサービス
株式会社BASEは2012年11月19日より、運営が開始されたネットショップ専門のウェブサービスの会社です。サービス開始1か月で1万人の利用者を獲得した今後に期待出来るサービスを展開しています。現在20万件以上のショップが開業されています。完全無料で、販売手数料もありませんので手軽にネットショップをはじめることが出来ます。
ビギナー性 | |
デザイン性 | |
実用性 | |
カスタマイズ性 | |
SEO性 | |
総合評価 |
対応デバイス:PC,スマホ
環境:クラウド
BASEのメリットとデメリット
メリット
- ネットショップに特化した無料サービス
- お問い合わせフォームあり!
- カート機能あり!
- スマートフォンに対応!
- 独自ドメイン取得可
デメリット
- WEBサービスのため、サービスが終了した場合リスクがある
テンプレートのカスタマイズができない。(HTML・CSSの直接編集)編集可能となりました
BASEの特徴
ダウンロード販売にも対応していますので、既存サイト販売部分だけ使うのもありです。
オンラインショップに必要な機能が豊富
- HTMLとCSS知識がなくても作れる
- PC、スマホに対応しています
- お問い合わせフォーム
- ショッピングカート
- クレジットカード・銀行振込・代引き決済に対応
- 有料のデザインを購入できる
SEO対策機能
- スマートフォンアプリでも紹介してくれる
- 「BASE Mag」という無料ショッピングメディアによる集客もできる
- Googleアナリティクスのタグを導入できる
- メタネームディスクリプションの設定ができる
○テンプレートのHTMLやCSS/JavaScriptの直接編集も可能(有料)となり、以前より自由度の高いサービスへの進化しています。また、テンプレートのマーケットプレイスも充実してきています。いままでは無料の決まったデザインしかなかったのですが、プロのウェブデザイナーが作ったテーマを購入できるようになっています。
○ネットショップの開設・運営・集客するための「コンテンツU」にも力を入れており、公式サイト内で様々な役に立つ記事を公開していますのでオープンの参考になるのではないでしょうか。
○また、非常に多くアプリケーションが開発されており、アプリを無料または有料で導入することで、サイトの機能をアップすることができるよになっています。必要に応じて機能追加できるので、とても便利です。
完成サイトイメージ
○BASEデザインマーケットではプロのデザイナーが作った完成度の高いデザインが販売されています。こちらもご確認ください。
BASEデザインマーケットプレイでオリジナルデザインを見る
主なサービス・機能比較表
月額費用 | 無料 |
---|---|
独自ドメイン | ◯ |
mailアカウント | 1個 |
デザインパターン | 組み合わせで800通 |
サーバー容量 | 不明 |
商品登録数 | 無制限 |
お支払い方法 | クレジットカード, 銀行振り込み, 代引き決済 |
クレジットの売上引出 | 500円を事務手数料(20,000円以下の場合) |
まとめ
とにかく無料でオンラインショップをはじめてみたい初心者の方や、すでにホームページを運営していて商品の販売も始めたい方におすすめです。本格的ネットショップを作るにはコストがかかりすぎる場合や、販売する商品数が少ない場合などに適しています。
決済方法が充実しており、「クレジットカード決済」「コンビニ決済」「Pay-easy」「銀行振込」「後払い決済」のエスクロー決済を利用できる。ECサイトに決済仕組みを導入するには高いコストが必要ですが、BASEなら最初から用意されており、指定の手数料で利用できるので、ネットショップ開業までの心理的な抵抗感も少なく気楽に始めることができるでしょう。
独自ドメインについてはご存知ですか?こちらの記事も役立ちますよ。
独自ドメインでホームページ運営をはじめよう、大失敗しない為に必要なこと