ホームページV4

ホームページV3

リーズナブルな初心者向けのソフト

ホームページV4はV3の後継機版でソースネクストのホームページ作成ソフトです。携帯には対応していませんが、趣味のホームページを作るならとても、簡単で、ある程度品質のよいPCサイトとスマートフォンサイトを作ることが出来ます。制作画面はとてもシンプルで、パソコンの操作が苦手な方でも、ご自分のホームページを持つことが出来るソフトです。また、価格が非常に安い。

ホームページV4が新発売(2017/6/28)
新機能を搭載!
画像編集機能が性能アップしました。

  1. 不要物を簡単に撤去
  2. 切り抜きが簡単に
  3. 斜めから撮影した写真を正面に補正
  4. 動画から良い写真を選択できる

そのほかに約3,000の画像素材が付属、マニュラルムービーも収録。

ホームページV4のレーティング
ビギナー性4.5
デザイン性2.7
実用性3.0
カスタマイズ性2.5
SEO性3.0
総合評価3.1

対応デバイス:PC,スマホ

環境:Windows

メリットとデメリット

メリット

  • スマートフォンに対応。
  • リースナブルで初心者でも簡単にPCとスマホサイトを作れる。
  • 30,000点の画像添付(ボタンやメニュー・ヘッダーなど)。
  • Flashを使ったスライドショーが作れる。
  • GoogleMapやYouTube・ニコニコ動画を簡単に導入できる。
  • ロゴ・画像編集機能を搭載。

デメリット

  • Windows版しかありません。
  • 価格相応な機能しかない。(※コストパフォーマンスは高い)
  • すでにサイト運営をしている人が使うソフトではない。
  • 簡易なホームページ向け。
  • 開発が更新されていない。

ホームページV4の特徴

ホームページV4のよいところは、第一に価格です。現在販売されているソフトの中でも抜群にお求めやすい価格となっております。しかし、デザイン面や付属の画像などを検討すると他のソフトに劣るところは否めません。デザイン面を気にせず、とりあえずホームページが欲しいという方なら、低コストでホームページを作ることが出来ます。

簡単なステップでホームページが作れる

デザインを選択して、レイアウトを編集します。レイアウトはノーカラム・右カラム・左カラム・両カラムから選択できます。カラムというのはサイドバーのことで、(ノーカラムはサイドバーがないもので、右カラムは右サイドバーのことです。サイドバーというのは主にメニューのことを言います。)ページごとのテンプレートを選択します。そして各ページに必要なコンテンツを追加することで簡単にホームページを作ることができます。
ホームページV4の4ステップ説明画像

完成イメージ

v4サンプルサイト

v4サンプルサイト1

まとめ

簡単操作性や初心者度は高いのですが、完成物のクオリティーは低くデザイン性も一昔前を感じさせるものです。対象となる方は独自ドメインを取得しレンタルサーバーを使って、練習してみたいという方や見た目にはあまりこだわらない方ホームページがあるということがわかればいい方が対象になるでしょう。

価格:4,980円(税別)

↓こちらはまだホームページV3へのリンクになります。Amazonで更新され次第リンクを差し替えます。

ホームページV4の場合、レンタルサーバーの設定やFTPSソフトの設定が必要です。詳細ページも合わせて確認ください。
クイックスタートガイド:ホームページ作成チュートリアル

ホームページV4におすすめのレンタルサーバー

ホームページV4を選んだ方に最適なレンタルサーバーを紹介します。
ホームページV4におすすめのレンタルサーバー

バックアップについて

SIRIUSへのレビューで、ソフトのバージョンアップにより以前施した設定が失われたというレビューをいただいております。Windowsをお使いの方は下記リンク先で紹介している「アクロニス」というバックアップソフトを検討されてはいかがでしょうか。システムを丸ごとバックアップし、障害発生以前の状態に戻すことができます。