ビジネス向けのホームページを作るにはビジネス向けのデザインが豊富なソフトやサービスを選ぶのが手っ取り早い方法です。こちらではそのような基準で選んだソフトをご紹介致します。
企業用のサイトデザインといっても様々なものがありますし、業種によって全く違うデザインは当然です。まずは一般的なデザインを作れるソフトから、そして、業種別に特化したサービなどをご紹介していきます。
企業用のホームページを急いで作ってしまいたい方や、ビジネスでホームページを活用したい方がやってはいけないことを様々な作り方と比較しながら説明しています。参考までにご覧ください。
「今すぐ起業」に使えるサイト作成ツールを選ぶ時の注意点
目次
一般的なコーポレートサイト向け
こちらで紹介しているソフトは、ごく普通の企業向けのテンプレートが豊富にあるので名刺代わりのホームページとして適しています。
NO1 SIRIUS

対応デバイス:PC/スマホ/ガラケー
- デザインが豊富でサイトの品質がとても良い
- 開発経緯は副業向けツールだったがビジネスサイトでもかなり使える
- ホームページビルダーよりカンタン
- マニュアルが充実
- データエクスポート機能で長期運用も可能
- 買い切りソフトなので低コスト
- 複数サイト作成にも役立つ
ビジネス度 | ![]() |
---|---|
利便性 | ![]() |
NO2 Wix.com

対応デバイス:PC/スマホ
NO3 Webnode

対応デバイス:PC/スマホ
- 即日開業可能
- プロが作ったテンプレート100以上
- マイクロソフトのワードっぽい管理画面がお好きなら
- ポートフォリオ・ビジネス・ネットショップに対応
ビジネス度 | ![]() |
---|---|
利便性 | ![]() |
NO5 ホームページビルダー

対応デバイス:PC/スマホ
- ご自分のPCにインストールなのでファイルの保管が安心
- ビジネスデザインが豊富
- 初心者の方でもソフトの操作を覚えればOK!
- 参考書がたくさん出ているのが嬉しい
ビジネス度 | ![]() |
---|---|
利便性 | ![]() |
飲食店や美容室などのお店向けのソフト
こちらはショップを経営している方におすすめです。ウェブサービスになりますが、様々な機能を使うことができるのが特徴です。ショップ向けのホームページであれば頻繁に更新する必要があると思いますので、特化したサービスを選ぶのが得策です。
NO1 グーペ

対応デバイス:PC/スマホ
お店向けホームページ作成ソフトのコメント
グーペは店舗向けに特化したサービスなので、必要な機能が豊富です。しかし、カスタマイズするには専門知識が必要になるため、初心者の方は既存のテンプレートをそのまま使うことになります。
*お店のホームページでは特に写真が重要になります。プロカメラマンに撮影してもらうのもいいでしょう。「アパレル」「飲食店」「サロン」などのビジネスの場合は、写真にお金をかける必要があります。見栄えが悪いと問い合わせをしたくなくなるものです。
ランディングページ向けサイト
ランディングページというのは、サイトへの訪問者が最初に見るページのことです。一般的に縦長でイメージをふんだんに使い、一連の流れに沿って作成することで成約へと誘導するページのことです。企業の商品が単一の場合やコンサルティング業や士業などの個人を前面に出すサイトにも役立ちます。
企業ホームページ作成ソフトのまとめ
企業用のホームページで必要なのはしっかりした見た目です。あなたの会社の顔になるわけですから、安っぽいものにならないように気をつける必要があります。上記で紹介しているソフトを使えば基本デザインは用意できますので、ヘッダー画像をプロのデザイナーに依頼して作るだけでかなりイメージが変わります。訪問者に一番インパクトを与える場所がヘッダー画像を含む部分になりますので、ここに費用をかけるのは正しい選択でしょう。
また、企業向けのホームページを作る際に参考になる記事を用意しています。
ホームページ構成1企画編
スモールビジネスが成功するホームページについての記事も役立ちます。
小さな会社の経営者が戦略的にホームページ作成し成功するために必要な事
企業向けサイトに使ってはいけないソフト
ビジネス向けのホームページにはしっかりとした見た目が必要になります。使わないほうがいいソフトをお伝えします。
- DreamWeaverなどの専門家が使うソフト
- 有料のHTMLテンプレート
専門家が使うソフト
DreamWeaverなどの専門ソフトは、当然ですが専門知識がなければ何もできません。ビジネス向けのホームページを作れるようになるには膨大な時間が必要です。HTMLからコツコツ作ることはやめましょう。ライバルに先を越されるのがオチです。
こちらに、スピード重視の簡単ホームページ作成の記事も用意していますのでご覧下さい。
有料のHTMLテンプレート
*有料のHTMLテンプレートを使いたい人は、趣味でWebサイト制作を楽しみたい方です。Webサイト制作を仕事にしたい人はゼロか作ったほうが身につきます。たとえどちらの目的であっても、専門書を買ってきてやってみるのがいいでしょう。テンプレートをダウンロードできる書籍はたくさんあります。
ビジネスで自社の商品やサービスの紹介をするために、このようなテンプレートを使って作るのはかなりの時間を必要とします。
Wix.comやWebnodeを選ぶ方へ
スピードが命の開業時の方や面倒なことを一切したくない方は簡単に用意できる、初期費用のほとんどかからないサービスを利用するのがいいでしょう。上記で紹介しているWix.comやWebnodeやjimdoが最適な選択になると思います。
SIRIUSやホームページビルダーを選ぶ方へ
SIRIUSやホームページビルダーはファイルを手元に置いておきたい場合に最適です。奇をてらわないオーソッドックスなデザインのホームページを作りたい方に向いています。また、PCインストール型ソフトなのでレンタルサーバーの契約やドメインの設定FTPソフトの設定など作業が必要になります。
SIRIUSの方が更新頻度が高く、無料でバージョンアップをしています。サイトのデザインもこちらの方が綺麗です。
*ホームページ作成ソフトは、WixなどのWebサービスと比較すると機能は劣りますので、ご自分の用途をよく考えてください。静的サイトで良い方はSIRIUSが最適です。
店舗向けソフトを選ぶ(グーペ)方へ
お店のホームページを作りたい場合、グーペは良い選択肢になります。
グーペはショップ経営に必要な機能がオールインワンで揃っているのがお勧めのポイントです。ショップの場合イベントやメニューの更新・スタッフの紹介やクーポンの発行など頻繁に更新する必要があり、その際に役立つサービスです。ただし、デザインのカスタマイズには専門知識が必要になるためそこが悩ましいところです。
ペライチを選ぶ方へ
マッチするなら、メインサイトとして利用するのも良いし、メインサイトを補助する目的のサブサイトとして利用するのもいいでしょう。例えば、PPC広告を出すページとして利用する。特定の商品の良さを伝えるページとして利用することなど使い道は多いです。また、制作時は、訪問者へメッセージを一連の流れを考えて説得力のある内容で作りましょう。テンプレートは出来ているの画像とキャッチコピーを考えるだけで出来るのがいいところです。