inputタグの使い方

inputタグ

input要素は属性によって機能が多岐に渡ります。

このページでは初心者向けに基本的な機能を掲載しています。

inputタグ

カテゴリ フォーム
タグ <input>
機能 ボタンや入力エリアを作ります。
属性 type
name
value
size
maxlength
checked
src
使用例
<input type="種類を入力" name="名前" value="値">

inputの説明

閉じタグは必要ありません。通常form要素の中に書き、formの内容をサーバーに送信する際に使用します。type属性の種類を指定することで、ボタンやパスワードの入力フォームなどを作ることができます。name属性はjavascriptなどのプログラムを使う場合に必要になります。

formの使い方も確認してください。

type属性

1.text

テキストボックスを作成します。

textプレビュー

2.password

パスワード入力ボックスを作成します。

テキストを入力すると●が表示され、入力内容が隠されます。

passwordプレビュー

3.checkbox

チェックボックスを作成します。nameにはcheckboxの名前。valueには送信する際の値を入力しなければ送信されません。checkedは最初からチェックした状態になります。

サッカー テニス

checkboxプレビュー


サッカー

テニス

4.radio

ラジオボタンを作成します。nameにはradioの名前。valueには送信する際の値。checkedは最初からチェックした状態になる。

参加する 参加しない

radioプレビュー


参加する

参加しない

5.submit

送信ボタンを作成します。nameには名前。valueにはボタンに表示する文字。

submitプレビュー


6.image

画像のボタンを作成します。nameには名前。srcにはファイルのパス。altには画像の説明。

imageプレビュー

7.reset

リセットボタンを作成します。nameには名前。valueにはボタンに表示する文字。

resetプレビュー


8.file

ファイル参照ボタン付きテキストボックスを作成します。nameには名前。sizeには文字数。

ファイルを指定してください。

fileプレビュー

ファイルを指定してください。

formについてのページも用意しています。
select optionについてのページもご確認ください。

より詳しい内容が知りたい方はMDN(MOZILLA DEVELOPER NETWORK)がおすすめです。