おすすめのレンタルサーバー

レンタルサーバー・Hosting

レンタルサーバーとは

レンタルサーバーレンタルサーバーというのは、簡単に説明するとホームページを構成するファイルを置いておく場所です。自宅のパソコンにサーバーをインストールすることもできますが、テクノロジーが進歩した現代ではほとんどありえません。

もしあなたが、ホームページを作ったなら、自分で作るのは大変なサーバーをほんのわずかな費用で借りることができます。

ホームページが出来上がって、レンタルサーバーを選ぶ際、選択肢の多さに戸惑ってしまうかもしれません。 それだけ、レンタルサーバー業者は星の数ほどあります。一体どの会社を選べばいいのでしょうか。

ここでご紹介するレンタルサーバーは、初心者の方にも、操作がわかり易く、使いやすいレンタルサーバーです。将来的にホームページが大きくなってきた場合や複数のホームページを運営する場合にも問題なく使えます。

レンタルサーバーの選択基準

1.サーバー容量が大きい

50GB程度もあれば十分です。WordPressを複数運営しても問題なしです。最近のレンタルサーバーの容量はとても多いのでほとんど気にしなくても大丈夫です。

2.独自ドメイン

独自ドメインを多く設定できるサーバーを選んだほうがいいです。 副業をお考えなら、複数のホームページの運営も視野に入れるといいでしょう。

3.WordPress簡単インストール

WordPressでホームページの運営を考えている場合、簡単インストール機能を搭載したレンタルサーバーがおすすめです。初心者の方でも数分で完了します。

ワードプレス専用レンタルサーバー比較ランキング

4.SSLが無料

近年はSSL対応が無料のレンタルサーバーも出現しました。SSLというのは暗号化通信技術のことです。

GoogleではSSLに対応したホームページの検索順位を優遇すると発表しています。SSLを導入擦れるとブラウザのURLが表示されている箇所が下の画像のように「https://〜」となり、セキュリティーの高い通信を行なっていることの証明になります。

httpsブラウザ表示例

ホームページ作成ソフト別レンタルサーバー

ホームページ作成ソフトを利用する場合のポイントをソフトごとに整理しています。

ホームページビルダーの場合

ホームページビルダーでワードプレスのサイトを作りたい場合は、ワードプレスに対応したレンタルサーバーを選ぶ必要があります。下記で紹介しているレンタルサーバーは全てワードプレスに対応しています。しかし、ワードプレスは表示スピードが遅いため性能の良いサーバーを使うのが常識です。エックスサーバー月額1000円程度ヘテムル月額800円程度お名前.com、さくらのレンタルサーバーのスタンダード以上の上位プラン(プレミアムプラン月額1500円程度)などがオススメです。
ワードプレスを使わない場合は格安レンタルサーバーでお問い合わせフォーム用のプログラムphpが使えるものを選べば大丈夫です。

SIRIUSの場合

SIRIUSを選択した場合は、PHPが利用できるレンタルサーバーを選んでください。スマホ・携帯・PCの振り分けをサーバーのPHPで行なっているとのことです。低価格の月額100円台サーバーはやめた方がいいでしょう。エックスサーバー月額1000円程度か、お名前.com月額900円程度か、さくらのスタンダードプラン月額500円程度くらいからをオススメします。

ホームページV4の場合

ホームページV4の場合は格安サーバーで良いと思います。下記で紹介しているのレンタルサーバーには格安プランが用意されていますロリポップのエコノミープランさくらのレンタルサーバーのライトプランがいいでしょう。いずれも月額100円程度です。

下記で紹介しているサーバー(お名前.com・エックスサーバー・ロリポップ・さくらのレンタルサーバー・ヘテムル・Colorfulbox)はSSLが無料で使えるのでおすすめです。ヘテムル(heteml)も2017年10月よりSSL無料提供開始されました。

1.ロリポップ 「スタンダードプラン」

ロリポップレンタルサーバーのスクショ 月額料金 500円〜(契約期間で変動、一年以上がお得)
初期費用 1,500円
容量 120GB
WordPressインストール機能
マルチドメイン 100個
PHPバージョン php5.3〜5.5
.htaccess
データベース 30個
コメント ロリポップの一番人気のプランです。低価格でHD容量は120GBもあります。WAF(ファイアーウォール)も、もちろん搭載されています。スタンダードプランから電話サポートが付いているので初心者の方なら特に安心です!WordPressなどのデータベースを使用するホームページを運用するなら月額250円のライトプランから可能です。長期契約でお得になります。詳細は公式サイトをみてね。データベースはMySQLのほかSQLiteも利用可能。2017年7月よりSSLが無料になりました。
公式サイト ロリポップの公式サイトを見る

2.エックスサーバー X10プラン

エックスサーバーのスクショ 月額料金 900円(契約期間で変動、一年契約がお得)
初期費用 3,000円
容量 200GB
WordPressインストール機能
マルチドメイン 無制限
PHPバージョン php5、php7
.htaccess
データベース 50個
コメント 独自SSLがなんと無料です!また、7日間のバックアップ機能がついてますので、万が一のときも安心です。
公式サイト エックスサーバーの公式サイトを見る

3.カラフルボックス

カラフルボックス 月額料金 480円〜(契約期間で変動、一年以上がお得)
初期費用 3ヶ月以上で無料、1ヶ月単位は2,000円
容量 30GB〜
WordPressインストール機能
マルチドメイン 無制限
PHPバージョン php7・php5
.htaccess
データベース 無制限
コメント SSD無料HTTP2通信に対応しています。14日間の自動バックアップ。他のレンタルサーバーよりわかりやすい管理画面が初心者の方にありがたい。クラウド型レンタルサーバーなので拡張も簡単。高速・高性能を実現したサーバーです。
公式サイト ColorfulBoxの公式サイトを見る

4.さくらのレンタルサーバー 【スタンダードプラン】

さくらのレンタルサーバースタンダードの画像 月額料金 515円(契約期間で変動、一年以上がお得)
初期費用 1,029円
容量 100GB
WordPressインストール機能
マルチドメイン 20個
PHPバージョン php4、php5、php7
.htaccess
MySQL 20個
コメント 国内最大級のサーバーを所有、安定性に定評があります。WAF搭載、独自SSLも低価格で提供されており初心者でも利用しやすい。HTMLで制作した静的サイトからWordpressなどのCMSまで広く利用できます。データベスはMySqlが利用可能となっています。100円代から利用できるライトプランはCMSは利用できず、静的サイトのみとなっています。SSL無料!
公式サイト さくらのレンタルサーバ スタンダードの公式サイト

5.お名前.com SD-11プラン

お名前.comのスクショ 月額料金 900円から長期契約がお得
初期費用 無料
容量 200GB
WordPressインストール機能
マルチドメイン 無制限
PHPバージョン php5.5、php5.6、php7.0
.htaccess
データベース 50個
コメント なんと初期費用が無料!さらに初月+1カ月使用料が無料です!さらにおすすめポイントは3つ。①3週間バックアップが標準で搭載されているので、万が一のときも安心です。②365日お電話サポートありです。初心者の方でも安心。③アクセス解析が搭載されているので、Googleアナリティクスの設定などしなくても大丈夫。
SSLが無料!
公式サイト お名前.comの公式サイトを見る

6.ヘテムル(heteml)

ヘテムルのスクショ 月額料金 800円から長期契約がお得
初期費用 2,000円
容量 200GB〜
WordPressインストール機能
マルチドメイン 無制限
PHPバージョン php5.3、php5.4、php5.6、php7
.htaccess
データベース 70個〜
コメント オールSSDのHDだからストレージへのアクセスがとても早い。FTPソフトを使わなくてもWEBDAVでファイルのアップロードが簡単に出来ます。WAF(ファイアーウォール)が搭載されています。長期契約でお得な価格で利用出来ます。自動バックアップ。HTTP2対応SSL無料提供!

また、ネットショップ運営に必要なグローバルサイン社の独自SSLが18000円で取得出来ます。

公式サイト ヘテムルの公式サイトを見る

ドメインについてよくわからない方はこちらのページも役立ちますよ。
ドメインとは何ですか?教えて下さい